よみうりランドナイトプールはスライダーなし?浮き輪や持ち物必需品!

毎年、大人気のよみうりランドナイトプール
カップルや友達同士で特別な時間を過ごそうと計画している方も多いのではないでしょうか。
しかし、いざ行こうと思うと「スライダーは使えるの?」「浮き輪は持参すべき?」「あると便利な持ち物は?」など、様々な疑問が浮かんできますよね。

せっかくの楽しい時間を満喫するためにも、事前の準備は大切です。
この記事では、よみうりランドナイトプールを利用する際の気になるポイントを詳しく解説していきます。

また、遅い時間まで思う存分楽しんだ後は、近くのホテルに宿泊すれば移動の心配もなく、翌日もゆっくり過ごせるのでおすすめですよ。
本文の最後では、ナイトプール後に泊まりやすい周辺ホテルもご紹介しますね。

楽天トラベルでお得なクーポンをゲットできるチャンスがあります。
>>楽天トラベルで使えるクーポンを見てみる

よみうりランドナイトプールはスライダーなし?

よみうりランドのナイトプールを楽しみにしている方の中には、「昼間と同じようにスライダーも使えるの?」と疑問に思う方も多いでしょう。

結論から言うと、ナイトプールでもスライダーの利用が可能です。

公式サイトによると、直線・スラロームスライダーは17:15~20:30まで営業しており、ナイトプール時間帯でも楽しむことができます。

直線スライダー

  • 全長:41.5m
  • 最大勾配:28度
  • 特徴:スピードとスリルが売りの本格派
  • 夜間体験:一直線に滑り降りるスピード感を存分に楽しめる

スラロームスライダー

  • 全長:107m
  • 最大勾配:11度
  • 特徴:カーブの変化が魅力的
  • 夜間体験:ライトアップの中、カーブを描きながら滑る幻想的な感覚

昼間とは異なる夜の特別な雰囲気の中で、これらのスライダーを楽しむことができるのがよみうりランドナイトプールの大きな魅力です。

スライダー以外にも、ライトアップされたプールサイドでゆったり過ごしたり、流れるプールで幻想的な光の中を漂ったりと、ナイトプールならではの楽しみ方がたくさんありますよ。

浮き輪はレンタルと持参どっちがいい?

ナイトプールを満喫するために欠かせないアイテムといえば浮き輪ですが、「レンタルすべきか、持参すべきか」も迷いますよね。
結論から言うと、移動手段や利用用途によって異なります。

よみうりランドプールWAIの利用者の口コミを調べてみると、以下のような情報が見つかりました。

  • 空気入れについて: プールエリア内に空気入れが複数設置されており、持参した浮き輪も現地で空気を入れることができる。
  • ナイトプール限定レンタル: 10種以上のかわいい浮き輪がレンタルできるプランがあり、浮き輪の交換も可能
  • レンタルサービス: 時期や営業状況により、浮き輪レンタルの有無が変動することがある

口コミから分かるのは、空気入れはプール場内に複数設置されており、持参した浮き輪も現地で空気を入れることができるという点です。
一方で、レンタルについては時期や営業状況により変動があるようです。

浮き輪はレンタルが向いている人と持参が向いている人や、メリット・デメリットを見てみましょう。

浮き輪のレンタルがおすすめな人やメリット・デメリット

こんな人には浮き輪のレンタルがぴったりです!

  • 電車やバスなどの公共交通機関を利用する人
  • 荷物を極力少なくしたい人
  • その場の気分で浮き輪を選びたい人
  • 衛生面を重視する人
  • 普段浮き輪を使わないため、購入がもったいないと感じる人

メリットとしては

  • 持ち運びの手間がない
  • 空気入れの準備が不要
  • 荷物が軽い
  • 衛生面で安心

デメリットとしては

  • 料金がかかる(通常500円~1,000円程度)
  • 混雑時は希望の浮き輪が借りられない可能性
  • 使用時間に制限がある場合がある

浮き輪の持参がおすすめな人やメリット・デメリット

こんな人には浮き輪の持参がぴったりです!

  • 車でアクセスする人
  • お気に入りのデザインの浮き輪を持っている人
  • インスタ映えする特別な浮き輪でナイトプールを楽しみたい人
  • レンタル料金を節約したい人
  • 長時間プールで過ごす予定の人

メリットとしては

  • 追加料金がかからない
  • 好きなデザインを選べる
  • 使用時間に制限がない
  • インスタ映えする浮き輪を持参できる

デメリットとしては

  • 持ち運びが大変
  • 空気入れが必要
  • 帰りの荷物が重い
  • 保管場所を確保する必要がある

レンタルは時期や営業状況により利用できない場合があるため、事前に公式サイトで確認するか、念のため小さめの浮き輪を持参することをおすすめします。
また、現地には空気入れも完備されているので、持参の場合も安心してナイトプールを楽しめますよ。

ナイトプールにあると便利な持ち物

ナイトプールを最大限に楽しむためには、浮き輪以外にも準備しておきたい持ち物があります。
昼間のプールとは違うナイトプールならではを考慮した持ち物をご紹介しますね。

光るビーチボール

暗い場所での安全確保はもちろん、幻想的な雰囲気作りでインスタ映えも狙えて遊べる、一石三鳥のアイテムは「光る」ビーチボール!

浮き輪代わりの持ち物としても良いですね。

\リモコン操作で16色に光るLEDライト付き/

 

防水スマホケース

ナイトプールでのインスタ映え写真は必須ですよね!
完全防水、タッチ操作対応、ストラップ付きのスマホケースは必需品の持ち物です。

\Wポケットで鍵も小銭も安心収納/

モバイルバッテリー

夜間の撮影は想像以上にバッテリーを消費するので、モバイルバッテリーも忘れずに!
5台同時充電可能で、誰かひとりが持って行けば複数人でシェアできて便利ですよ。

\高級感があるのに超かわいいと話題/

軽めの羽織もの

夜は思った以上に冷えるので、プールから上がった時の体温調節に必須の持ち物に「軽めの羽織もの」があると便利!

濡れても大丈夫な、すぐに乾く素材がいいですね。

\水着・ワンピ・デニムに合わせやすい/

 

ナイトプールを120%楽しむためには、昼間のプールとは違った持ち物準備が必要ですが、荷物の管理には注意してくださいね。

よみうりランドナイトプールを十分楽しんだら、終電を気にせずお泊りするのもおすすめです。
周辺のおすすめホテルはこちらの記事でご紹介しています。

よみうりランドナイトプール後に泊まりやすい周辺ホテル3選!
よみうりランドのナイトプールって、本当に魅力的ですよね。ライトアップされた幻想的な空間で、音楽や光に包まれながら泳げるなんて、非日常そのもの。でも、夜遅くまで遊んだあとは、「このまま電車や車で帰るのはちょっと…」と感じたことはありませんか?...

まとめ

今回は、『よみうりランドナイトプール』のスライダーや浮き輪、持ち物についてご紹介しました。

よみうりランドのナイトプールは、昼間とは違った特別な雰囲気で楽しめる人気スポットで、直線・スラロームスライダーも17:15~20:30まで営業しています。

浮き輪はレンタルと持参のどちらも選択可能で、公共交通機関利用者には手軽なレンタルが、車でアクセスする方にはお気に入りの浮き輪持参がおすすめです。
プールエリア内には空気入れも完備されているので、持参の場合も安心ですよ。

『よみうりランドナイトプール』を楽しんだ後は、近くのホテルに宿泊するのもおすすめです。

おすすめホテル3選
ホテル ケヤキゲート 東京府中
2021年7月27日開業。府中駅から屋根付きデッキ直結徒歩1分、シンプル×カジュアルなホテルが誕生/京王線「府中駅」北口8番出口より屋根付きデッキで徒歩1分
コメント数 : 425
★の数(総合): 4.61
東横INN京王線東府中駅北口
京王線東府中駅から徒歩2分で朝食・小学生以下添い寝無料のホテル!府中の森芸術劇場まで徒歩5分/京王線「東府中駅」北口より徒歩2分
コメント数 : 107
★の数(総合): 4.35
LINK FOREST
木目調で清潔感のある広めのお部屋、バス・トイレ独立でお寛ぎいただけるホテルです。/京王/小田急各多摩センター駅より徒歩約10分、モノレール多摩センター駅から徒歩約8分。
コメント数 : 235
★の数(総合): 4.31
楽天ウェブサービスセンター
夏の、楽しい思い出を作ってくださいね。

浮き輪は持参するならこちらも人気です!

この記事を書いた人
ゆり

旅行やお出かけが大好きな主婦、ゆりです。
行きたい時にいつでも行けるように情報収集するのも大好きで、お土産品の下調べなど、出発前の準備段階から楽しんでいますよ!
ワクワクするような情報を共有出来たら嬉しいです。

ゆりをフォローする
ナイトプール
ゆりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました