「ムーミンバレーパーク」には、入場料無料エリアはありません。
ですが、「ムーミンバレーパーク」は「メッツァビレッジ」という施設の奥にあり、この「メッツァビレッジ」は入場無料エリアなんです!
入場料のかかる「ムーミンバレーパーク」だけでなく、入場無料エリアの「メッツァビレッジ」も魅力的ですよね。
入場無料エリアの「メッツァビレッジ」はとても広いので、
そんな疑問を持つ方もいるかもしれません。
また、1日で「ムーミンバレーパーク」と「メッツァビレッジ」の両方を楽しみたい方には、目安の所要時間を知ったうえで、回り方を計画立てられたらいいですよね。
そこで今回は、ムーミンバレーパークに隣接する、入場無料エリア「メッツァビレッジ」の所要時間や回り方について徹底解説します!
ぜひ参考にして、ムーミンの世界観を堪能してくださいね。
▼広い園内では日傘があると便利です。
\かわいい全12柄をチェック/
入場無料エリア「メッツァビレッジ」とは?
ムーミンバレーパークに隣接する入場無料エリア「メッツァビレッジ」は、北欧のライフスタイルを体験できるテーマパークです。
- レストラン&カフェ
- ショップ
- 遊ぶ&体験スポット
などがあり、美しい宮沢湖畔の景色を眺めながら、北欧雑貨のショッピングや本格的な北欧料理を味わうことができますよ。
また、入場無料エリアなので、散策だけなら完全無料で北欧の街並みの中でゆったり過ごすことが出来ますが、他にも、気軽に立ち寄れて子供から大人まで楽しめる魅力的な施設についても詳しくご紹介しますね。
レストラン&カフェ
なのでメッツァビレッジのビュッフェレストランでゆっくりたんまり食事しました( ̄・ω・ ̄)🍽 pic.twitter.com/a9uRuDE0Dp
— すっとこのおねえちゃん。( ‘ω’ و(و (@bdsgk) June 7, 2024
ムーミンバレーパークに隣接する入場無料エリア「メッツァビレッジ」には11店舗のショップがあります。(※2025年2月時点)
本場北欧の味を再現したレストランや、地産地消のメニューが楽しめるビュッフェなど、雄大な宮沢湖のロケーションで楽しむことが出来ますよ。
散策の後で、カフェ休憩も良いですね。
ショップ
\\メッツァビレッジ営業中🌲//
マーケットホールでは、北欧デザインの雑貨やフード、埼玉県の名産品が勢ぞろい👏
メッツァへのおでかけのおみやげにいかがでしょうか😌お盆期間のメッツァビレッジは20時まで営業しています🙆 pic.twitter.com/4dj3lJOVVl
— メッツァ公式 (@Metsa_Official) August 13, 2023
ムーミンバレーパークに隣接する入場無料エリア「メッツァビレッジ」には7店舗のカフェがあります。(※2025年2月時点)
ムーミンバレーパークで人気のグッズを集めたショップから、北欧の雑貨や生地を扱ったショップなど、見るだけで癒される可愛いグッズが楽しめます。
▼お買い物したグッズを持ち歩くなら伸縮性大容量エコバックがあると安心!
\伸びても可愛い全10柄をチェック/
遊ぶ&体験スポット
【PANZA宮沢湖FUNMOCKプレスリリース】https://t.co/d70HS6zX54
2019年4月より、「メッツァビレッジ」に フランス生まれの空中アスレチック「ファンモック(FUNMOCK)」誕生! https://t.co/ecFnRTsFpp#プロジェクトアドベンチャー#メッツァ #アドベンチャー pic.twitter.com/XyFDIFQVDv
— プロジェクトアドベンチャージャパン (@p_a_japan) February 22, 2019
ムーミンバレーパークに隣接する入場無料エリア「メッツァビレッジ」には、北欧雑貨のワークショップや手作り体験ができる施設のほかに、ボート遊びや森の中のアドベンチャーが楽しめる施設があります。
ドッグランもあり、犬連れのでも楽しめますよ。
また、2025年3月1日には、現代美術館「ハイパーミュージアム」がオープンし、ムーミンバレーパークに隣接する入園無料エリア「メッツァビレッジ」は更に進化しています。
入場無料エリア「メッツァビレッジ」の所要時間
ムーミンバレーパークに隣接する入場無料エリア「メッツァビレッジ」の所要時間は、目的や過ごし方によって大きく異なります。
基本的な所要時間の目安
- 散策のみの所要時間:1時間~1時間半程度
- 食事やショッピングの所要時間: 2時間~3時間程度
- ワークショップ体験の所要時間:1時間~2時間程度
メッツァビレッジは、北欧のライフスタイルを楽しみながら日常的に憩える場所となっていて、散策するだけなら所要時間1時間~1時間半も可能です。
食事やショッピングに関しては混雑具合や量にもよりますが、一般的な所要時間は2~3時間ほどと思われますね。
また、様々なワークショップが開催されますが、所要時間は1時間~2時間を予定していることが多いですよ。
目的別の所要時間の目安
- メッツァビレッジのみを楽しむ場合の所要時間:3時間~半日程度
- ムーミンバレーパークと合わせて楽しむ場合の所要時間:半日~1日
ムーミンバレーパークに隣接する入場無料エリア「メッツァビレッジ」のみを楽しむ場合、食事やショッピング、ワークショップに参加する以外にも、湖畔でのんびり過ごすなど様々な楽しみ方が出来ます。
ミュージアムやボート遊びなどのアクティビティも楽しむ場合は、所要時間にもう少し余裕を持った方が良いかもしれません。
また、午前中にメッツァビレッジを散策し、午後からムーミンバレーパークへ入場するなど、1日かけて両方のエリアを楽しむことができますよ。
入場無料エリアの回り方
ムーミンバレーパークに隣接する入場無料エリア「メッツァビレッジ」は広く、見どころがたくさんあるので、効率の良い回り方をしたいですよね。
有料エリアの「ムーミンバレーパーク」へも行くなら、尚更、効率の良い回り方が必要です。
では、効率の良い回り方のポイントをご紹介しますね。
事前準備
- マップを入手する:メッツァビレッジのマップを入手して、事前に見どころを確認しておきましょう。
- 目的を決める:ショッピング、食事、ワークショップなど、目的を絞って効率の良い回り方をしましょう。
- 時間に余裕を持つ: 広いエリアなので、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
「メッツァビレッジ」では、様々なイベントが開催されますので、訪れる前にイベント情報をチェックしておくのも良いですよ!
レストランは、それぞれ特徴があるので、あなたの好みに合ったお店を見つけておくのも良いでしょう。
おすすめの回り方
まずは、ムーミンバレーパークに隣接する入場無料エリア「メッツァビレッジ」の楽しみ方を5つに分けてみました。
- マーケットホール:北欧雑貨やムーミングッズのお土産を購入できます。
- レストラン棟:北欧料理や軽食を楽しめます。
- クラフトビレッジ:北欧雑貨のワークショップに参加できます。
- 湖畔エリア:美しい湖畔の景色を眺めながら、のんびりと過ごせます。
- 遊びエリア:ボートやアドベンチャー体験、ドッグランなどが楽しめます。
※遊びエリアやワークショップは参加料金がかかります。
※アドベンチャー体験「PANZA宮沢湖」は、2025年春のグランドオープン。
「メッツァビレッジ」にはマーケットホールやレストラン棟も充実しているので必見ですが、続けて「ムーミンバレーパーク」を訪れる場合は、そちらでの食事やお買い物も考慮した回り方が良いですね。
「メッツァビレッジ」のショップで品定めをしておいて、「ムーミンバレーパーク」の帰りに寄って購入するのも良いでしょう。
北欧雑貨のワークショップや体験型アクティビティに参加する方は、まずはそちらの時間に合わせて動くことをおすすめします。
湖畔エリアでの休息も「メッツァビレッジ」ならではの時間ですが、そこから眺める夕日も素敵ですよ。
他にも、ムーミンバレーパーク関連記事はこちら!
\パーク周辺に宿泊するのもおすすめ/
まとめ
以上、ムーミンバレーパークに隣接する入園無料エリア「メッツァビレッジ」の所要時間や回り方をご紹介しました。
ムーミンバレーパークには入場無料エリアはありませんが、隣接する「メッツァビレッジ」は入場無料でも十分に楽しめる魅力的なスポットです。
所要時間や回り方を事前に把握しておけば、より充実した時間を過ごせるでしょう。
ムーミンバレーパークに隣接する入場無料エリア「メッツァビレッジ」の所要時間の目安は
- 散策のみの所要時間:1時間~1時間半程度
- 食事やショッピングの所要時間: 2時間~3時間程度
- ワークショップ体験の所要時間:1時間~2時間程度
です。
ゆっくりと1日かけて入場無料の「メッツァビレッジ」で過ごすも良し、有料の「ムーミンバレーパーク」と合わせて楽しむのも良し、あなたに合った回り方で楽しんでくださいね。
また、「メッツァビレッジ」は広く、坂道や階段もあるため、歩きやすい服装や靴で行くことをおすすめします。
特に土日祝日や連休などは混雑が予想されるため、時間に余裕を持って訪れると良いですよ!
コメント